2024-05-012024年5月

【模試の復習】おススメの復習の方法とは?

 

飯能市、飯能市近隣の
大学受験を目指している皆様!

こんにちは!飯能駅から徒歩2分!

“大学受験予備校”個別指導の
「武田塾飯能校」です。

 

 

はじめに

模試の復習しっかりできていますか?

受験生の皆さんの中には、

既に数多くの模試を受けている人やこれから模試をどんどん受けていくことかと思います。

しかしその中には、とりあえず受けただけで満足して、ただ返ってきた点数や偏差値だけを見て

一喜一憂している人も少なくないのではないでしょうか?

 

しかし、模試で重要なのは

 

結果の数字よりも「復習」です。

模試を受けて分かった自分の弱点や課題をその場限りのものとしてしまうと、

何度もまた同じミスをしてしまい、本番にも響いてしまったら模試を何度も受けた意味がありません。

 

ここでは、

⓵模試を復習する意義と、

②有効活用のポイント

について紹介していきます!

模試を使い倒そう!

1, 模試復習のメリットとは?

模試の結果には

「志望校の合格可能性判定」

「同じ大学を志望する人達の中での順位」

が記載されており、

 

自分の知識を発揮した結果が数字としてありありと表示されるので、

どうしても悪い結果だと落ち込んでしまいがちです。

 

しかし、あくまで大切なのは

今回してしまったミスを自分の弱点として振り返り克服することで、

その後の自分へのアドバンテージとすることです。

 

むしろ

「本番でのミスでなくて良かった」

「自分にはまだこんなに伸びしろがあるんだ」

と思うようにしましょう!

2, 効果的な模試の復習方法

模試の実施日から時間が経てば経つほど、

その時の解くプロセスを思い出すのが難しくなり、復習の効果が薄れてしまいます。

 

そのため、

1.なるべく模試を受けたその日

2.もしくは翌日のうち

に復習するようにしましょう。

 

自己採点の後にまずすべきは解答の分類です。

自己採点に後に自分の解答を

  • ①自信を持って解けた
  • ②悩んだ末に一応解けた
  • ③勘で当たった
  • ④解けなかった
  • ⑤ケアレスミス

に分類してみましょう。

このように分類することで、各教科での自分の得意分野・苦手分野の傾向がより明確になります。

 

特に②・③は、模試の結果上は正解扱いであるものの、

理解が不十分・ほとんど出来ていない問題群ですので、答えを見ないで再び解き直してみましょう。

 

また、不正解だった問題は、

「確実に覚えているわけではない問題」

「解き方を思い出せなかった問題」

ですので、しっかり理解できるまで解説文や参考書の該当ページを見直しましょう!

 

このように自分の弱点分析ができたら、この結果を活用して

「今回は覚えていたはずの文法問題でのミスが多かったので、次回は文法問題の点数を上げて、正答率70%を目指す」

のような「具体的な目標」を掲げましょう。

 

そうすることで、改善すべきポイントが明確になり、

次回の模試の後の振り返り作業にもうまくつながるようになります!

 

終わりに

模試は受けっぱなし、解きっぱなしを防止するのが成績アップのカギ!

今までは結果の偏差値やランクだけを見て終わってしまっていた・・・という人も、

ぜひ紹介したポイントを意識しながら、模試の復習を行ってみてください。

 

また、

「自分だけではどう取り組んだらいいか分からない」という人は、

塾の講師や学校の先生に積極的に相談し、模試の1回1回を次につなげる有意義なものにしていきましょう!

 

武田塾飯能校では、勉強をより効果的、効率的に進める指導が可能です。

無料の受験相談を承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

 

最後になりますが、ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

受験勉強や学校の勉強で少しでも心配があれば

ぜひ武田塾飯能校へお任せください!