武田塾 飯能校の
合格体験談

Y.Tさん 聖望学園高校出身(左)
Y.T

合格した⼤学学部

  • 立教大学  社会学部
    立教大学  経済学部
    中央大学  経済学部
    国学院大学 経済学部

武田塾に入る前の成績は?

英語 入塾前 44.9 → 入塾後 65
国語 入塾前 47.4 → 入塾後 60
日本史 入塾前 68 → 入塾後 72.5
総合 入塾前 50→ 入塾後 65

武田塾に入ったきっかけは?

YouTubeで気になったのでインターネットで調べてみたところ、方針や参考書学習で進めていくやり方に強く共感出来ました。
そこで、無料受験相談を受けに飯能校へ行ったところ、粟野先生と菊地先生が親身に話を聞いてくださり、入塾を決意しました。
今までは大学受験について漠然としたイメージしか持てていなかったので、有意義な受験相談になりました。
また、授業を受けるだけでは志望校の立教大学には受かれないという思いもあり武田塾で頑張ろうと思いました。

武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?

参考書学習を通じて自分のレベルに合わせて勉強を進めることが出来たので、伸び悩んでいた英語と国語を中心に成績を伸ばすことが出来ました!
また、今まで中途半端になってしまっていた参考書を1冊ずつ完璧に仕上げることで、自分の弱点を克服することもできました。

担当の先生はどうでしたか?

英語と国語を受講していましたが、英語の方は入塾当時から苦手科目でした。
そんな自分でも担当の三木先生は単語のみならず、文法の基礎固めをサポートしてくださったり、長文での音読の重要性を教えて下さりました。
国語では現代文が非常に苦手でしたが、主張の捉え方や選択肢の切り方など、丁寧で的確なアドバイスをくださり、
1回1回の特訓で着実に成長することが出来ました!
また、勉強面のみならず精神面でもサポートしていただけたので1年間腐らず受験勉強を続けることが出来ました!

武田塾での思い出を教えてください!

学校が終わってからや土日にすぐに塾へ向かって自習室でめちゃくちゃ勉強したのがいい思い出です!
自分が志望していた立教大学は英検を利用するか共通テストを利用して受験をする必要がある独特の入試方式で、
通常の私立3科目とは違った取り組み方をしなければいけませんでした。
そんな中でも菊地先生や三木先生が丁寧に志望校までの勉強の道筋をアドバイスしてくださったので、
自分でがすべき勉強だけに集中して1年間取り組むことが出来ました!
午後の10時まで自習室に毎日籠って毎日勉強する経験は人生で初めてだったので、
最初はすごく疲れましたが、気が付いたらそれが習慣になっていて、自分の成績を大幅に上げることが出来ました!

来年度以降の受験生にメッセージをお願いします!

少しでも時間があればすぐにでも勉強に取り掛かることが大切だと思います!
特に現役生は学校や部活で予想以上に勉強に使える時間が少ないので、学校や塾の意味のない授業を受けるよりも
自学自習で受験勉強に取り組むことが大切です!
平日でも浪人生に負けないくらい勉強を出来るように頑張ってくださいね!

好きな参考書ランキングベスト3

Y.T さんが使った参考書の中でオススメするのはこの3冊!!


  • 第1位
    現代文読解力の開発講座

    MARCHレベルまで現代文の学力を底上げしてくれた参考書です。 ただ漠然と取り組むだけでなくて、解説まで理解して漸く自分の力になります!

  • 第2位
    石川晶康日本史Bテーマ史講義の実況中継

    教科書だけでは理解しにくい日本史の「なぜ?なに?」や因果関係などが深く説明されているので、やり切るころにはとても力になっていました! 量が多いので早めに取り組むのがベストです!

  • 第3位
    長文読解ハイパートレーニング

    この参考書で今まで苦手だった英語の長文読解力を養成することが出来ました! 1つの長文につき最低10回は音読するととても力がついてきます!

校舎長からのコメント

高2の終わりごろに自分の成績に不安を感じてスタートしたのを今でも覚えています。
5月末までは部活動との両立しながらでしたが、引退後の取組が素晴らしく、気が付いたら苦手だった英語や国語もみるみる成長して志望校の立教大学へ十分合格を果たせるだけの実力になっていましたね。入塾当初は英検3級にギリギリ合格だった英語の成績が、11月末の時点で準1級へ合格するどころか2400点の中盤を取るくらいという十分すぎるくらいまで出来るようになっていたのが何よりの努力の証拠です。毎日自習室も最後まで残って、声をかけないと日が変わるくらいまで集中して取り組んでいられたのも印象的でした!誰よりも「完璧」を目指して勉強の完成度合を高めて取り組んでいたからこそ、立教大学へ合格を果たせたと思うので、大学生になってもその取り組み方を活かして社会に羽ばたいていってくださいね!