2024-05-15勉強法

【高1・2生向け受験勉強法】志望校に合格するための秘訣とは!?

こんにちは!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校・府中校です

今回は高1・2生を対象とした受験勉強の進め方について紹介します

家でも学校でも受験勉強や宿題をしろと耳にタコができるくらい聞かされ
ブルーな気持ちになってしまいがちだと思いますが

なるべく負担を感じにくい勉強時間・勉強法をお伝えしますので
少しずつでも日々の勉強に取り入れてみてください!

高1・2生の受験勉強

高1・2生の受験勉強:その1

まず、高校生の本分は青春を謳歌することです
これについては、一切の疑う余地がありません

人生の満足度は、どれだけ幸せを感じられたかによりますので
多感な10代で二度と味わうことのできない学校生活は
可能な限り楽しい思い出で埋めてください

友達と遊びに行ったり
学校行事を楽しんだり
今しかできないことがたくさんあるので
それらを遊び尽くしましょう!!

一方で、今後の自分のためにも勉強は必要ですよね?

残念ながら日本もまだまだ学歴社会なので
勉強ができるかどうかが重要視されます

昨今では、インフルエンサーやユーチューバーなど
学歴関係なくできる仕事も増えていますが

それで食べていけるのは全体のごく一部であり
その中でも一生分の稼ぎを得られる人は雀の涙ほどでしょう…

金銭問題でストレスを感じないほどの稼ぎがあり
自分のプライベート時間を作れる労働時間の会社は
学歴を重視するところがほとんどです

将来の自分の幸せのためには
遊びだけでなく勉強も必要ということですね

高1・2生の受験勉強:その2

高1・2生が受験勉強を進める上で
最も意識すべき点は「継続」です

言い換えると
継続できる程度の勉強時間・勉強内容を意識することです

確かに1日10時間勉強できれば
高3生に追いつくぐらいの進捗を得られますが
高校生の本分である青春が疎かになってしまいます

その上、好きなことに時間を費やせないストレスが溜まり
勉強に対するネガティブな感情が増強されかねません

先ほどの幸せの理論から言えば
「受験生じゃないのに勉強してえらい」と自分で感じながら
ゲームや友達との遊びに時間を費やすのが最善でしょう

そのため、目標としては1日2時間
しかし、最初から2時間を勉強に費やすのではなく
勉強習慣がない人は1日15分から、次第に30分、1時間へと
徐々に増やしていくことをオススメします

高1・2生の受験勉強:その3

「継続」する上で勉強時間だけでなく
勉強方法や内容にも気をつける必要があります

例えば

最初から日本史の年号暗記を行うとしましょう

出来事の名前や概要すら知らないため大変な労力が必要になり
勉強が苦しいと感じてしまって継続できなくなってしまいます

さらに、後々受験校を決めるにあたって勉強した科目が使えない受験方式だと
せっかく覚えた日本史の知識が受験に活かせなくなってしまう
という悲劇に見舞われてしまいます

なので、まずはほとんどの大学で必要な英語や
文系の人はの国語歴史
理系の人は数学をメインに勉強するのがいいでしょう

特に英語は早めに取り組んでおくことで
英検を受ける機会を増やすことも可能になります

多くの大学が英検利用の優遇制度を採用しているため、
早めに英語を勉強すれば英検に勉強が専念でき
受験時には他の受験生よりも優位に立つこともできるのです!!

 

【科目別 勉強方法】

勉強についての大枠の話をしたので
さらに科目別に深掘って勉強法をお伝えします

【英語】

英語の勉強方法はアプリの単語帳をクイズ形式
進めることをお勧めします

スマホが欠かせない現代人にとって
紙で勉強するよりスマホで勉強する方が
勉強しやすいのではないでしょうか?

単語帳を使うのがベストですが
自分で単語カードを作成できるアプリもあるので
ぜひ活用してみてください

意味はもちろんですが
品詞も表記したり
動詞の場合は他動詞か自動詞かを明記したり
知識の幅を広げられるようにしましょう

単語を覚えるだけでも
受験生になった時の負担が格段に減ります

もっと余裕がある人は
東進の『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編」を
一日一単元ずつ取り組んで中学レベルの英文法を総復習してみましょう!!

【国語(現代文)】

国語でまず取り組んでほしいのは漢字です

共通テストでもどこの大学でも
国語が受験科目にあれば漢字は出題されますよね

加えて、小論文を書く時にも
必須の知識となります

漢字も単語と同じように
スマホのアプリを用いて勉強するのがオススメです

また、余力があれば
Z会の『現代文キーワード読解』に取り組んでみましょう

これは最初覚えようとするのではなく
内容を理解することを目標として読み進めてください

【歴史】

歴史科目は最初から暗記しようとすると相当なやる気が必要で
苦手意識を持ってしまいがちなので
最初は全体の流れを掴むことを目標としましょう

日本史の人は『日本史の勉強法をはじめからていねいに』
世界史の人は『世界史の勉強法をはじめからていねいに』
を読んでみてください

これらは初級者向けの漫画なので
とっつきやすい上に全体の流れを理解できるようまとまっています

読み終えたら
日本史の人は『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』を
世界史の人は『茂木誠の世界史Bが面白いほどわかる本』を使って
勉強を進めてみてください

これらも流れを重要視しています

全体の流れを把握することで
後の覚える作業が格段に楽になるので
最初は流れを理解することを目標としましょう!

【数学】

他の科目にも言えることですが
数学は特に基本が大事です

最初から『基礎問題精講』等の
中級以上の参考書を使おうとする人が多いですが
土台を固めることを優先してください

中学校の内容があやふやな人はまず
中学レベルから復習しましょう

『やさしい中学数学』を完璧にしたうえで
その次に『やさしい高校数学』に移りましょう

さいごに

高1・2生の受験勉強:継続は力なり!基礎を盤石に!

得意な教科であっても自分より数段上のレベルの参考書を使用するのではなく
まずは基礎固めをすることが何よりも重要です

確かに、難しい問題を解いた時は達成感を得られますが
他の問題で間違いを連発してしまって
勉強のやる気が削がれれば元も子もありません…

また、勉強時間に関しても0分15分では大きく異なります

勉強習慣がついていない人はいきなり長い勉強時間を設けたり
不定期に長時間勉強したりするのではなく
毎日必ず15分勉強することから始めるようにしましょう!

お問い合わせはコチラ!!

ご希望の校舎にお問い合わせください!!

武田塾 聖蹟桜ヶ丘校

【住所】
〒206-0011
東京都多摩市関戸2-40-13 田中ビル 2F

【TEL】
042-311-2233

【最寄り駅】
京王線聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩1分

武田塾 府中校

【住所】
〒183-0022
東京都府中市宮西町2丁目3-1  欅ビル 3F

【TEL】
042-319-0089

【最寄り駅】
京王線 府中駅 徒歩2分
JR府中本町駅 徒歩5分