2024-06-11勉強法

【スマホ依存を克服】スマホと向き合うための”3ルール”をご紹介!

こんにちは!
武田塾 聖蹟桜ヶ丘校・府中校です

今回の記事のテーマはスマホ依存です

特に受験生の皆さんは勉強するにあたって
役に立ったり邪魔になったりするのがスマホで

多くの生徒さんから
スマホを使いすぎてどうしたらいいかわからない
という悩みをよく受けます

そこで聖蹟桜ヶ丘校の講師より
実体験も踏まえてスマホとの付き合い方を紹介してもらいました!

スマホと向き合うための”3つのルール”

スマホは勉強の役にたったり
息抜きにつかったりとメリットも多い一方で

手元にあると意味もなく触ってしまったり
LINEやインスタDMなど返信が気になり開いてしまったり
ただただスマホに時間をとられてしまい
勉強ができないというデメリットもあります

ではどうやって付き合っていくべきでしょうか・・・?

実は私もかなり受験期にスマホに悩まされていたので
以下3つのルールを決めていました

1.勉強するスペースにスマホを置かない。

2.スマホを息抜きで使う時は、時間以外で区切り、人前で触る。

3.スマホでの勉強は勉強と思わず息抜きや通学中に。

1.勉強するスペースにスマホを置かない

これは定番ですが効果は絶大です

手が届く範囲ではなく
同じ部屋でなく
別の部屋に置いておくことがポイントです

同じ部屋にあるとついつい視線が向いたり
通知が気になったりしてしまいます

通知を切っていても
「連絡来てないか確認だけしよう」として
結局スマホをさわりはじめてしまい
ついつい1時間とか経ってしまっています

とにかく視野に入れないことが本当に重要です

家で勉強をする人はリビングにおいておいたり
塾で勉強をする人はロッカーなど
自習室ではないところにおいて
物理的にスマホとの距離をとりましょう!!

2.スマホを息抜きで使う時は、時間以外で区切り、人前で触る

これは私が受験生時代に実際に行っていました

スマホでの息抜きはいろいろあると思いますが
「15分だけ…」とか決めると

結局キリのいいところまでとか言って
ドンドン伸びていきます

ポイントは【漫画なら1話】とか
【音楽なら今一番聞きたい曲1曲】とか
10分以内で終わりが決められているものにしましょう

そして人前で触って
ダラダラ息抜きし続けることで
罪悪感を持つこともオススメです

私は受験生のころは塾の受付に携帯を預けて
過去問を1時間半といて丸付けする前に

休憩スペースへ行って漫画を1話読んだり
好きな曲を1曲聞いたりしてから

自習室に戻って丸付けと復習をして
終わったらまた漫画1話と音楽1曲を楽しんでいました

スマホでの息抜きは時間以外で区切って
人前で触るようにしてみましょう!!

3.スマホでの勉強は勉強と思わず息抜きや通学中に

これもルール1とリンクしますが
スマホでの勉強の多くは座ってやらなくても

動画を見るだけや
単語アプリで確認するだけなど

自習室でやる必要がなく
隙間時間で勉強ができることが多いです

スマホでの勉強の問題点
すぐに他のアプリを起動してしまうことなので
隙間時間の短時間で終わらせてしまいましょう

しかも隙間時間なので
他のアプリを起動してしまっても
息抜きとして切り替えましょう

また、動画視聴での勉強を息抜きにできると
時間をさらに効率よく活用できて
スマホともうまく付き合えますね!!

4.まとめ

受験生にとってスマホとの付き合い方は
一番の悩みとなるはずです

1.勉強するスペースにスマホを置かない。

2.スマホを息抜きで使う時は、時間以外で区切り、人前で触る。

3.スマホでの勉強は勉強と思わず息抜きや通学中に。

これら3つのルールをうまく組み合わせると
スマホとの距離を取りながらメリットを享受できるので

ぜひ実践してみてください!!

お問い合わせはコチラ!!

ご希望の校舎にお問い合わせください!!

武田塾 聖蹟桜ヶ丘校

【住所】
〒206-0011
東京都多摩市関戸2-40-13 田中ビル 2F

【TEL】
042-311-2233

【最寄り駅】
京王線聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩1分

武田塾 府中校

【住所】
〒183-0022
東京都府中市宮西町2丁目3-1  欅ビル 3F

【TEL】
042-319-0089

【最寄り駅】
京王線 府中駅 徒歩2分
JR府中本町駅 徒歩5分